こんにちは。あいです。
代田橋駅から徒歩7分の場所にあるフィナンシェ専門店「バターマスター Living room」。
パッケージデザインが可愛くて行きたいリストにあったお店で、なかなかタイミングが合わず行けなかったお店。というのもイベント(ピクニック)出店で店舗休業があるため、なかなかタイミングが合わずにいた。
営業日はSNS で告知していて、現在の営業時間は12:00〜18:00(ラストオーダー17:30)。
バターマスターとは
2018年ネット販売でフィナンシェ専門店としてスタート。
2019年イートインでフィナンシェを楽しめる場所として現在の地にオープン。

バターマスター のこだわりは、「安心、安全、美味しい」を届けること。
そのために使用している食材は、相模原の小川フェニックスさんの朝採れ鳳凰卵、北海道の町村農場さんのバター、岐阜県の秋田屋さんの国産アカシア蜂蜜。
アーモンドパウダーはスペイン産のマルコナ種を使用。
安心・安全のために食材にこだわり、美味しいお菓子を作っている。

フィナンシェを包むパッケージやキャラクターは、お店のオーナーが手掛けている。
プリン
プリンはテイクアウト不可なので店内で。

卵黄のみを使い約3日間かけて作っている自家製プリン。
写真だとサイズは伝わらないけど想像より一回り大きい。固めで滑らかな食感、味は甘く濃厚。ほろ苦いコクのあるカラメルソースがいい。
食べごたえたっぷりなので飲み物は甘くないものの方が良さそう。

カフェラテ。
こちらもたっぷりサイズ。ソーサーにバターマスターがいる。可愛い。
おうちでバターマスター
数点テイクアウトしておうちでバターマスターを楽しむ。本日のフルーツのタルトは残念ながら売り切れだった…。
パウンドケーキ キャラメルバナーヌ
訪問した日はキャラメルバナーヌとカトルカールの2種類のパウンドケーキを販売していた。

厚み3.5センチ程の肉厚なパウンドケーキ。
プリンに使用しているカラメルをたっぷり使ったもの。
キャラメルのほろ苦さのある生地で珈琲と相性がいい。
フィナンシェ
フィナンシェ専門店でこれを買わずには帰れないよね。店頭ではバラ売りをしているので各一個づつ購入。

プレーン・塩・コニャック・発酵バターの4種類。一番人気は発酵バター、スタッフイチオシはコニャックだそう。
よくよく見ると色が若干違うよね。

プレーン
表面カリッとしていてバターの香りが高い。
塩
土佐の天日塩あまみを混ぜ込んで焼き上げたもの。思ったより塩気が強い。
コニャック
ヘネシー社のV.S.O.P.を焼き上げてから染み込ませているもの。一番柔らかくコニャックの香りと味わいがしっかりある。アルコール弱い人や子供には不向き。
発酵バター
プレーンよりしっとりしていて発酵バターの香りが高い。
いろいろな味を楽しめるのはいいね。パッケージの絵のように何人かで集まってワイワイとお喋りしながら食べたい。
個人的にはほろ苦いキャラメル味を販売して欲しいな。
まとめ
フィナンシェは通販あり。
パッケージがポップで可愛いので贈り物に喜ばれそうなフィナンシェ。贈る相手のことを考えてフレーバーを選んだら更に喜ばれそう。
このパッケージデザイン好きな人は是非お店に行って欲しいので、訪問する時は営業日を確認してから行くことを勧める。

私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。
食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。
↓合わせてこちらもお読みください。
コメント