こんにちは。あいです。
今回紹介するは『チーズケーキ』です。
このチーズケーキはふたつのお店がコラボレーションしているので、
『一箱で2種類のチーズケーキを味わえて、一箱でふたつのお店の体験ができる』
とても贅沢なセットになっています。
チーズケーキにしては高価ですが、贈り物や自分への御褒美にオススメのケーキですよ!!
一対とは
『心を整えるお菓子』をテーマとした「HITOTEMA 」の谷尻直子氏と「菓子屋ここのつ茶寮」の溝口実穂氏のコラボレーションプロジェクトです。
今回の商品は和のチーズケーキ。
日本文化を感じることができるようにと国産食材にこだわったチーズケーキには、
和のもの
季節を大切に
食を通して心を繋ぐ
といったお二人の思いが込められています。
「一対」は公式オンラインショップで発売しています。
素敵な箱で届くので贈り物に喜ばれそうですが、販売日が限れていますし着日指定ができないので、贈り物に使うのはタイミング次第かなと思います。
冷凍で届くのですぐ食べない場合は冷凍保存可能なのが嬉しいですよね。
商品を冷凍庫保存したときの私の失敗談。
「あれ?クラストの色が違う。どっちがどっち??」
クラストの色の違いまで覚えてなくて…冷凍庫を開けたまましばらく固まりました(笑)
個々のパッケージに商品名が書いてないので、どちらか分かるようにしておくことをオススメします。
きな粉クラストのレアチーズケーキ
溝口氏が手掛けた真っ白なレアチーズケーキです。
「菓子屋ここのつ茶寮」は一度行ってみたいお店なのでとても楽しみにしていたチーズケーキです。
完全解凍するとカットするのが大変なくらい柔らかいです。なお、解凍後徐々に水分が出てくるので早めに食べきるようにしてください。
ふわっとした口溶けで爽やかな酸味があり、きな粉のクラストが香ばしくて美味しい!このクラストお茶請けに常備したい!!
チーズケーキ自体優しい味わいなので何と合わせたらいいのか悩みますが、やはり和の素材の飲み物と合わせたいですよね。
ホームページで焙じたてのほうじ茶との組み合わせを紹介していたので、お気に入りの焙じ茶と合わせてみましたが焙じ茶ときな粉クラストが合いますね。
そして焙じ茶は煎り具合が浅めの方が合わせやすい印象を受けました。
味噌クラストのベイクドチーズケーキ
谷尻氏が手掛けたベイクドチーズケーキです。
チーズケーキの中でベイクドチーズケーキが一番好きなので、味噌がどのようなアクセントになっているのか楽しみです。
クリーミーで甘さ控えめなチーズケーキ。味噌クラストは単体で食べると味噌感が強いですが、チーズケーキと合わせて食べると絶妙!一緒に食べた方が断然美味しい!!
味噌クラストの塩気がお酒に合いそうなので、和の素材と合わせるのであれば熱燗かなと思いますし、味噌クラストとモンドールを組み合わせたら面白そうな気がします。
モンドールはチーズですから和の素材でも飲み物でもないですが(笑)
まとめ
私にとってケーキは、『お祝いや御褒美に』といった自分を甘やかすアイテムのひとつです。
一対のチーズケーキはちょっと高いな…と思いましたが、特別なお祝いや御褒美でちょっと贅沢したい!と思うときにその季節に合うお気に入りの飲み物と一緒に味わってください。
心や身体を元気づけたり潤いを与えるアイテムであるケーキが、忙しない日常を立ち止まったり 振り返ったりするきっかけになれば良いなと思います。
私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。
食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。
↓合わせてこちらもお読みください。
コメント