こんにちは。あいです。
今回紹介するのは『喫茶室』です。
喫茶店(カフェ)を利用する理由のひとつに、
「ゆったりとした静かな時間を過ごす」
ということがあると思います。
静寂に身を委ね心地よく過ごせる喫茶店(カフェ)。
それが今回紹介する『蕪木』です。
蕪木とは
蕪木は珈琲とチョコレートのお店です。
二階建ての店舗で、
一階は物販と珈琲豆の焙煎とチョコレートの製造。
二階は喫茶室で珈琲・チョコレート・酒類の提供をしています。
喫茶室の利用は条件があり、その理由のひとつが「静寂」です。
初めて訪問したとき、
「こんな静かな喫茶室があるんだ」
と思うくらい静かでびっくりしましたね。
自分の足音や椅子をひく音が静寂を邪魔してるようで、なるべく音がしないように意識して席についた記憶があります。
寒い時期に味わいたいのが濃厚なポタージュのようなホットチョコレート。

ホットチョコレート(果香)
暑い時期に味わいたいのが珈琲ゼリー。
私は通年でこの珈琲ゼリーを食べたいのですが、残念ながら夏季限定です。
珈琲を固めない珈琲ゼリーはラム酒がしっかりと効いている大人の味。
途中でクリームをかけて味を変えながら楽しむことができます。
その時の気分で好きなものを頼んで蕪木の空間を楽しんでください。
ぜひ体験してもらいたいもの
それは、
『静寂のある穏やかな心地良い時間』
です。
リラックスするための時間を作ることは大切だと思いますが、日常生活でなかなかその時間が取れないですよね。
そんなときは蕪木に行くのです。
忙しない日常から離れてこの静寂のある空間でぼんやりとしていると次第に肩の力が抜けていきますし、スタッフの所作が美しく見ていると心が落ち着きます。そして美しいカップに注がれた珈琲のアロマ効果で癒されます。
凝り固まった頭が徐々に解されていき次第に気持ちにゆとりが生まれ、不思議とスッキリとした気分になります。
居心地が良すぎて長居してしまうこともあるくらい好きな空間。
ぜひ静寂のある空間でゆるりとした時間を過ごして欲しいと思います。
家での楽しみ方
生活をより豊かに送るためには嗜好品は必要です。
私はチョコレートと深煎りの珈琲豆を購入することが多いです。
深煎りを購入する理由のひとつがカフェラテで飲むkらです。
いつも自宅ではブラック珈琲を淹れているのに、蕪木の珈琲はなぜかブラック珈琲が似合わない(涙)
ですがカフェラテの方がチョコレートとの相性がいいのかなと思うので結果オーライです(笑)
このノワゼットショコラはカフェラテより蒸留酒が合いそうですが…。
まとめ
蕪木は穏やかなんだけど凛とした時間が流れています。それがとても心地が良く定期的にいきたくなります。
私にとって蕪木は、
普段の生活にはない「非日常の静寂」が恋しくなると行くお店ですし、自分と向き合えるお店でもあります。
ぜひ、いろんなシチュエーションに合わせた居心地の良い喫茶店を見つけてください。
私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。
食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。
↓合わせてこちらもお読みください。
コメント