ピワン(piwang) 吉祥寺

カレー

こんにちは。あいです。

吉祥寺のハーモニカ横丁で営業していたピワンが、2020年2月吉祥寺駅から徒歩10分、イベントスペース&カフェ キチムに移転オープン。

現在は座席を減らして営業中で、入店にあたり「マスク着用・1グループ2名まで」となっている。

ピワンの営業時間は11:30〜16:30(売り切れ終了)水曜日定休。

店内はキチムとピワンの2店舗で座席を共有しているので、席の住み分けがされている。スパイスが置いてあるのがピワンの席。

初めてだと分かりにくい注文システムで、

まずは、ピワン側で注文をして番号札をもらう。

席が空いたら呼ばれるシステムで、空いていない場合は外の椅子で待つ。

ただし、キチムでドリンク等を注文すればキチム側の席に着席可能。(今回満席だったのでキチムで注文して待つことなく着席)

番号が呼ばれたらカウンターにカレーを受け取りに行く。

冷製カレー(狙っているのはカツオのたたき)が食べたかったけどこの日はなかった…。あれ?ってならないように、事前にSNSでメニューをチェックしよう。

ということで、「チキンカレー」と本日のカレーである「エビとタケノコのカレー」の2種盛りカレーを注文。あとで気づいたけど副菜もあったのね…。

2種盛りカレーの見た目は、2種類のカレーの真ん中を仕切るターメリックライスに紫キャベツのアチャールがのっているもの。

向かって右がチキンカレー・左がエビとタケノコのカレー

シャバシャバのチキンカレー。カルダモンが爽やかに香り、さほど辛くはなくスプーンが止まらない旨さ。

エビが濃厚でなまろやかな本日のカレー。この濃厚さ好き。

どちらのカレーもスパイスや具材の味わいが染み込んでいてクセになる味。

食べ進めていくとターメリックライスの堤防が決壊するが、この2種のカレーを混ぜて食べるとさらに美味しくなる。

飲んでるかの如くあっという間に完食(笑)

カレーのあとはキチムのデザートタイム。

キチムは定期的にイベントを開催していて、いつかライブイベントに行きたいと思っていたお店。

事前に注文し食後にお願いしていたハーブティーとクレマ カタラナは席まで届けてくれる。

クレマ カタラナとはスペインのカタルーニャ地方のお菓子。

届いた瞬間ふわっと甘い香りに包まれる。表面のキャラメリゼが香ばしく、中のカスタードクリームはまろやか。

ピワンのカレーはテイクアウト可・レトルトカレーや瓶詰めなどの販売もあり、今回は気になった『カルダモンバナナブレッド』を購入。

「焼き立てなので食べ頃は翌日以降」と教えてもらったので、次の日の楽しみはこれに決まり。

様々なスパイスが入っている甘さ控えめなバナナブレットで、カルダモンよりクローブのスパイシーな香りが強い。

翌日よりも翌々日以降の方がどんどん味が馴染んで美味しくなってくる。

さてさて、夏の間に冷製カレーに再トライしないと。冷製カツオのたたきは数量限定・持ち帰り不可だからタイミングが合うといいよね。

2020/07/某日

piwang
横丁の小さな小店 ピワン

私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。

食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。

↓合わせてこちらもお読みください。

あいの自己紹介とブログの理念

ai@shuhanseikatsu

あい
都内在住。視能訓練士。
食べる楽しさを失わない生き方を目指しているお酒が好きな40代。
このブログのコンセプトは『食べることで豊かな心と身体を育む』こと。
食と健康・食文化・オススメのお店や食材の紹介など、食に関する様々な情報を発信をしています。

詳しいプロフィールはこちら

ai@shuhanseikatsuをフォローする
カレー
スポンサーリンク
シェアする
ai@shuhanseikatsuをフォローする
酒飯生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました