こんにちは。あいです。
もみじ市や東京蚤の市などを主催している手紙社は、イベント・雑貨・カフェを3本柱にしている編集チーム。
そのカフェ部門である手紙舎2nd storyは雑貨と喫茶のお店で、柴崎駅から徒歩2分程の場所にある。

営業時間は、12:00〜20:00(L.O 19:30)。月・火曜日定休。
ずっと欲しいと思っている内山太郎さんの個展が開催されているので訪問。
内山 太郎 個展『in a room』
9月16日〜9月27日に開催されている個展。
内山太朗さんは、三重県・津市を拠点に作陶している陶芸家。
意匠的なフォルムを大切に日々の生活に溶け込み毎日の生活のなかに寄り添うこと大事にしながら器や置物などを制作している。作品は様々なものがあるが、アンティークの雰囲気が漂うプレートが印象に残る。

今回の個展は趣向を変えていて、おうちでのお茶の時間が楽しくなるようなボンボニエールやコーヒーカップ・動物プレートなど、個性豊かな作品が展示されている。
コーヒーカップはひとつひとつ形が違うシックなものが多く、手に取りゆっくりと見ながら自分の手に馴染むものを探してしまう。ハンドドリップで珈琲を淹れるようになってから、気分でコーヒーカップを選びたいから悩んでしまう。
展示作品のボンボニエールにちなんで、内山さんと縁のある5店舗のお菓子屋さんから焼き菓子が届くそう。
ボンボニエールとは、ボンボン(砂糖菓子)を入れる菓子器でヨーロッパではお祝いの場で用いられたもの。

ボンボニエールの蓋に花のレリーフや動物がちょこんと乗ったものがたくさん並んでいる。
大切にしているアクセサリーを入れたいなと思わせる美しいボンボニエール。

あれこれ悩んだけれども今一番欲しいのはプレート。イメージしているものがなかったのでカフェへ。

カフェでは個展に合わせた特別メニューがありこれも目的のひとつ。
キーマカレーランチ
ランチセットは3種類あり、今回はカレープレートを注文。
ランチにはサラダがつく。

オテフキが可愛い。野菜の味が濃くシャキシャキした食感があるサラダ。

キーマカレーには野菜の素揚げと温泉卵が添えてある。
野菜の旨味を感じるスパイシーなキーマカレーは、ゴロゴロと入っているひよこ豆の食感が楽しい。
ボリュームのあるランチセット、この時点でかなりお腹いっぱい。
いちじくとチーズクリームのタルト
個展に合わせてカフェで提供される特別メニュー。
内山太朗さんの器で提供されるタルト。なんて素敵なんだろう。やっぱりプレート欲しいな。

サクサクとしたタルト生地にはクルミが入っていて食感が楽しい。旬のフレッシュな無花果とチーズクリームが合う。
まとめ
個展となる会場にカフェがあることの良いところは、その作家さんの器で提供するメニューを楽しめること。これは器の使い方の勉強にもなるし、その器が欲しくなる(笑)ことに繋がる。
食事の時に美味しいと感じる視覚効果は約90%もある。
お気に入りの器で食べること、これも美味しく食べる要素のひとつ。
2020/09/某日

私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。
食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。
↓合わせてこちらもお読みください。
コメント
[…] このお店を知ったのは、手紙舎2nd STORYで開催された内山太郎さんの個展『in a room』で、ボンボニエールにちなんで販売していた焼き菓子店のひとつだったことから。 […]