ties 季節の美味しさが詰まった宝石のようなジャム

ジャム

こんにちは。あいです。

 

今回紹介するのは、『ジャム』です。

 

ジャムには旬の果物の美味しさが詰まっています。

 

今回紹介するジャムは個性豊かなラインナップが揃っているのも魅力的ですが、おすすめの食べ方を提案しているので調味料として使いやすいのであっという間に使い切ることができます。

 

そのジャムは料理家である遠藤千恵さんが主宰している『ties』のジャムです。

 

tiesのジャムにはその季節の美味しさだけでなく生産者さんの思いも詰まっていますよ。

ジャムとは

ジャムは砂糖を加えて煮詰めたものです。

 

ジャムのメリットは、

・果物の旨味や香りが凝縮している

・保存性が高い

・種類が豊富

といったっことが挙げられますが私は、

 

『生で食べるのと違った美味しさを楽しめる。』

 

ということに魅力を感じています。

 

日本製の手作りジャムは甘さ控えめのものが多くフルーツ本来の凝縮した果実感が楽しめるものが多いですし、ミックスジャムは素材の組み合わせが産み出す味わいが楽しいですよね。

 

色が綺麗だったり、パッケージが可愛く見栄えがすることから贈り物に使うこともあります。

遠藤千恵さんとのコラボレーションのジャム『kiguuオリジナル瓶詰め 婀娜』

そして、ジャムは調味料として料理に使える万能な調味料でもあります。

少しだけ残ったジャムは料理の隠し味やドレッシングやソースに、大量に消費したい時は肉の下味に使ったりすることができますが、私は美味しいジャムを料理に大量に使う勇気がないのでソースとして活用することが多いですね。

ties(タイズ)のジャム

tiesのジャムの魅力は『季節の贈り物である果物の美味しさがたっぷり詰まった宝石のようなジャム』です。

私がtiesのジャムの好きなところは、

・旬の果物とスパイスやハーブを組み合わせている

・それぞれのジャムの食べ方やマリアージュを提案している

ことです。

 

素材の組み合わせがワクワクするものが多くどんな味なのか想像するだけで楽しいですし、蓋を開けた時の香りそして味見したときに

「これ好きだな。」

と思わず声が出てしまう美味しさなので、より美味しく食べるためにはどうしようか‥と思わずにはいられない!!

黄梅とカルダモンのジャム

今回ジャムを購入する時に遠藤さんがいらしたので、

「どんな味のジャムですか?」

と尋ねたら、

味わいだけでなく食材である果物のストーリーやその土地の風景の話を聞くことができ、果物への思いが生産者さんから作り手へとリレーされていることが伝わってくる素敵な内容でした。

「そんな方が作っているのだから絶対美味しいに決まっている!!」

と感じるのは遠藤さん自身の魅力なのかなって思います。

というのも屋号であるtiesは、

「食を通じて人と人、もの、こと、そして大地が繋がる結び目でありたい。」

という思いが込められているからです。

私の好きなジャムの食べ方

私はパンやヨーグルトに添えるだけだと飽きてしまいがちで、冷蔵庫の片隅にジャムがずっと残っていることがありこれがストレスでした(涙)。

ですが、食べ方の提案を聞いてからジャムの活用の幅が広がり短期間で食べ切れるようになったんです!!

 

ジャムの食べ方で気に入っているのが、

『果物をジャムでマリネする』

という方法です。

 

えっ?ジャムで果物でマリネ??って思いますよね(笑)。

手軽にできるから…と思い恐る恐るやってみたら見事にハマりました。

なぜならば、マリネすることで果物が立派なデザートになるんです。

どんな果物でもどんなジャムでも可能なので、いろいろとアレンジ出来るのも嬉しいポイント。

黄梅とカモミールの花ジャムでマリネ

苺のマリネはモッツァレラチーズやブッラータチーズと合わせたかったな。

バナーネとマリチャペッパーのジャムでマリネ

林檎のマリネは苺より長時間マリネした方が好みですし、林檎のマリネをバターソテーしても美味しかったです。

 

どのジャムでも合いますが私は華やかな香りがするジャムで行うのが好きですね。

まとめ

tiesのジャムは、旬の果物の美味しさだけでなく遠藤さんそして生産者さんの思いが詰まっている個性豊かなジャムです。

 

そのまま食べるだけでなく様々なシチュエーションで使うことができるように‥と、おすすめの食べ方や組み合わせ方を提案していますから、パンやヨーグルトに添えるだけでなく自分の好きな食べ方をみつけて欲しいと思います。

 

是非、tiesのジャムでその季節の恵みを味わってください。

遠藤千恵(料理家/ties主宰) (@ties.chie) • Instagram photos and videos
7,104 Followers, 843 Following, 2,653 Posts - See Instagram photos and videos from 遠藤千恵(料理家/ties主宰) (@ties.chie)

 

私は食をキッカケにして人生が豊かになりました。

食に関心を持つことで、いくつになっても食べる楽しさを失わない生き方を目指しています。

↓合わせてこちらもお読みください。

あいの自己紹介とブログの理念

ai@shuhanseikatsu

あい
都内在住。視能訓練士。
食べる楽しさを失わない生き方を目指しているお酒が好きな40代。
このブログのコンセプトは『食べることで豊かな心と身体を育む』こと。
食と健康・食文化・オススメのお店や食材の紹介など、食に関する様々な情報を発信をしています。

詳しいプロフィールはこちら

ai@shuhanseikatsuをフォローする
ジャム
スポンサーリンク
シェアする
ai@shuhanseikatsuをフォローする
酒飯生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました